楽園フーズさんの糖質制限商品レビュー
愛知県春日井市で低糖質なパンやスイーツを中心に販売されている「楽園フーズ」さんの商品をお試ししました。
食品開発マネージャーの間宮たけ子さんはご自身が糖尿病ということで、糖質制限食に出会われたそうです。その経験を活かした商品開発をされているようで、品揃えはとても充実しているように見受けられますし、そして何よりどの商品も味がとても美味しい!これなら毎日楽しく糖質制限を実践できると思います。
ここでは、私が実際にお試しした商品の一部を紹介させていただきます!
お楽しみセット
楽園フーズの人気商品13品をセットにした
「お楽しみセット」。
(左の写真はお店からお借りしました)
内容は
あんぱん・ロールパン・もっちりパンごま味・ピーナッツサンド・デニッシュ・シナモンロール・メロンパン・カット食パン・チーズケーキ(チョコ2、プレーン2)・まんぷくベーコン&チーズ。
13品というだけでもかなりのボリュームだと想像できますが、実際に手元に届いてみると改めてすごい量だと思いました。楽園フーズさんのパンはひとつひとつの大きさも立派なので、なかなかのインパクトです。商品ランキング1位なのも納得です。
確かに量は多いですが冷凍保存できますので、どれがいいか迷われたらまずこのセットを買うのが一番よい方法だと思います。
楽園フーズさんのパンは小麦ふすまと大豆粉を組み合わせた生地を使用しているようで、
こちらのページでも「ふすまと大豆のハイブリッドといったところでしょうか」というような紹介をさせて頂いていたのですが…
改めて原材料をよく見ると、材料は私が個人的に作る低糖質パンのレシピによく似ています。
味がとてもよいレシピなのですがこちらのパンも風味がとても良く(もちろん私の自作より何倍も上!)、ふすまや大豆独特のにおいは感じられず、まさにパンそのものです。
セットの中からいくつか商品を紹介します。
もっちりパン プレミアあんぱん
お店でのランキング2位である「プレミアあんぱん」もセットに含まれています。
あんぱんは楽園フーズさんの人気商品ですが、
リニューアルでつぶあんの量が増量し「プレミア」に昇格したようです!
あんこも自家製ということで、低糖質にこだわっています。
ふんわりしていて手に持った感じは軽いのですが…。
中を割ってみると、確かにたっぷりのあんこが詰まっていました!
割ったそばからあんこが漏れ出てしまうぐらい…。
ふわっと軽いのは、パンの生地自体を薄めに仕上げているからなのかもしれません。小豆自体糖質高めの食材ですが、こうすることで全体の糖質量が低く収まるようにバランスをとっているのかも?
甘さは控えめで、とても食べごたえのあるパンでした。あんこが大好きなのに糖質制限で諦めていた…というひとにはぜひオススメです。
糖質量は1個あたり7g。
「プレミアあんぱん」はお楽しみセットに1個含まれますが、単品購入の場合は5個入り990円。
デニッシュ
アーモンドスライスがたっぷり乗ったデニッシュは、
とにかくサイズが大きかったです。
片手では収まりきりません。笑
お店の商品紹介にも「おやつに丁度いい」と書いてある通り甘みがしっかりとしているのですが、おやつにするには結構な量でした。
私の写真センスが悪くてわかりにくく申し訳ないのですが、今回いただいたデニッシュは層がとても綺麗に出ていました。層の数もとても多く、丁寧に作られていることがわかります。
低糖質なパンは解凍するだけですぐに食べられるのが良いところだと思うのですが、デニッシュに関しては解凍後トースターなどで少しパリっと焼いてあげたほうがより美味しく感じると思いました。私はうっかり解凍だけで食べてしまったので、それはそれでしっとりしていて美味しかったのですが、途中で「焼けばよかった…」と軽く後悔したのでした。
糖質量は1個あたり5g。このボリュームで5gしかないって…。すごい。
デニッシュはセットに1個。単品購入の場合は4個入りで950円です。
カット食パン
セットの中で一番目を引いたのが実はこれでした。だって1斤入ってますからね。
低糖質パンのセットって他のお店でもよく売られてますが、こんなに入ってるお店はあまり見たことが無いです。
ふすまの色でしょうか、うっすらと褐色がかっています。
見た瞬間「サンドイッチにしよう!」って思ったのですが、商品説明を見るとサンドイッチ用の薄切りにしてあるそうです。なるほど。
解凍するだけでしっとりした食感に戻るので、確かにサンドイッチに向いていると思います。
普通の小麦のパンよりよほどしっとりしていて、かといって水分を吸いすぎて溶解してしまうこともなく、まさにサンドイッチには最適だと思います。
そのまま食べてもおいしいパンでした。しっとりしているので何も塗らなくても食べられます。ほんのり甘みを感じるところが好みの分かれるところかもしれませんが、私は大好きな味です。
糖質量は100gあたり8g。単純計算で1切れあたり3g程度のようです。
単品購入の場合は1斤700円。
ヘルシーチョコレート2種
今回、「ヘルシーアーモンドチョコレート」「ヘルシー板チョコレート」もお試ししました。
アーモンドチョコ、これ、おそろしい食べ物…!!
食べだすと止まらない危険なやつです。
でも糖質量は1個0.3gしかないんです。だから多少止まらなくてもいいか、と思ってしまうところが更に危険。
甘みがとても自然かつ口溶けがよく、普通のチョコと遜色ないです。
むしろこっちのほうがおいしいのではないかと感じます。
私は物によっては甘味料が合わないらしく吐き気が出ることがあるのですが、これはまったく問題なかったです。それは食べ過ぎて困ってしまうほど。
板チョコもいただきました。
甘みがハッキリとしていて、アーモンドチョコを食べてからだとやや甘みが強いようにも感じます。おそらくチョコ自体は同じなんでしょうね。
何かと一緒に食べてちょうど良いのかな、と私は感じましたが、甘さに飢えている人にはオススメです。
糖質は8.6g。1枚ぜんぶ食べて8.6gです。低いですねえ…。
ただしチョコですから脂質も多いですし、カロリーはあります。
ダイエット中の人は食べ過ぎないようにね…
このお店のチョコは、他店の低糖質チョコと比べてかなり味が良いということがわかりました。オススメです!
ダイエット大豆麺ラーメンセット
楽園フーズさんの人気商品「ヘルシー大豆麺」を使った、ラーメンのセットです。スープだけでなく具材までついていて、鍋とお湯しか用意しなくていいなんて、なんて至れり尽くせりなんでしょう…。あ、丼も必要ですね。
「ヘルシー大豆麺」は小麦グルテンと卵、大豆粉、サイリウムハスク(オオバコ種子粉末)で作られているそうです。
具材は冷凍されていて、小袋ごとレンジで温めます。
麺はお湯で1分半茹でるのですが、この手の麺はなかなか伸びないのでアバウトでいいかもしれないです。
見ての通り具材が結構大きく、食べごたえがあります。愛知県で人気のラーメン店「つじのや」さんの具材だそうです。
麺もコシがかなり強く、サイリウムのおかげか食感はツルツルですがよく噛んで食べることになるので、結果としてかなり腹持ちが良くなります。
サイリウムハスクの食物繊維がかなりありますので、水分もしっかり摂ったほうがよいでしょう。
麺の量は1玉100g。男性ならもしかしたら物足りないかも、と感じるかもしれませんが、通常の小麦の麺とは腹持ちが全然違いますので、食べ過ぎないほうがいいかもしれません。
調子に乗って食べ過ぎるとお腹が張ってしまうかもしれないので、具材を足すことでボリュームを出したほうがいいかも?
ラーメンセットは2食分がセットになって980円。1食あたりの糖質量は11gです。
麺のみの販売もしていて、5食入り1360円、10食入り2600円。麺だけなら糖質量は8.2g。
レシピのリーフレットもいただけるので、ラーメンだけでなく色々な調理法で活用できそうです。
サイリウムのツルツル感が出るので、個人的にはパスタよりも炒め系やスープ系で調理したほうが合うような気がします。
総評
楽園フーズさんの商品は全体的に味へのこだわりを強く感じました。
上記以外にも色々お試ししましたが、どれも本当に美味しかったです。
「いまいちかも」っていうのがないんです。それって凄いことだと思います!
パン1つをとっても、普通の小麦のパンの味に少しでも近づくように、口当たりも良くなるように…と考えられて作られているように思います。
また、低糖質系の食品はどうしてもボリュームが小さく値段が高めな傾向になりがちですが、こちらの商品は見た目のボリュームも良く、量的にはもちろんのこと、視覚的にも満足出来ます。
「美味しく楽しく糖質制限に取り組みたい」という人にオススメのお店です。
楽園フーズさんの商品は、サイトまたはFAXにて注文出来ます。
サイトはこちら。http://www.rakuen-foods.com/
直売所もあるとのこと。(詳細はこちら)お近くの人は直接行ってみてはいかがでしょう?