ネットでも購入OK!糖質オフのスイーツ お店一覧

ネットでも購入できる!糖質オフのスイーツ

糖質を控えたパンやスイーツは、ネットを中心とした通信販売で購入できます。
取り扱いのお店もかなり増えてきて、種類も豊富になってきました。

ここではネットで購入できるタイプのスイーツのお店と代表的な商品一覧にして紹介します!

糖質オフのスイーツを販売するお店一覧(順不同)/2018年2月現在

楽園フーズ(愛知県)

取り扱い:
ケーキ類(ロールケーキ、チーズケーキ)、チョコレート、アイスバー、つぶあん、その他パン、大豆麺など

レビュー:
★当サイト独自の商品レビューはこちら★
スイーツの一番人気はチーズケーキのようです。
チーズケーキはおからパウダーを豆乳で練り込み、エリスリトールやスクラロースで甘みをつけたベイクドタイプ。
スティック状に切られており、1本あたりの糖質が0.6gと低糖質です。
が、個人的なオススメはチョコレートです。口当たりが良くておいしい!

低糖工房(大阪府)

取り扱い:
糖類ゼロアイス、クッキー、マドレーヌ、わらびもち、
低糖質小豆のあん、低糖質おしるこ、糖質オフのチョコ、糖類ゼロのジャム、
その他、低糖質なパンや低糖質ケチャップ、ソースなど

レビュー:
100年の歴史がある老舗食品会社のリボン食品が展開するお店。
パンはふすまパンが中心。ベーグルにはおからも含まれています。
ロールパン・丸パンで1個あたり糖質2g前後と低糖質!
食パン、ベーグルはボリュームのぶん糖質がやや高め。
糖質オフのアイスクリームやクッキー・マドレーヌなども販売しており、食事からおやつまでばっちりです!

こちらに管理人のレビューあり!(楽天ブログ)

クリオロ (東京都)

取り扱い:
ティラミス、レアチーズケーキ、生チョコなど

レビュー:
本格パティシエが作るスイーツ。
味はもちろんお墨付き。
それだけでなく、見た目もおいしい。
満足感抜群のローカーボスイーツです。
(山田悟医師監修のもと商品開発されているので安心ですが、原材料の記載は最低限となっているのがちょっと残念)

キレイと健康サポート みどり工房。(兵庫県)

取り扱い:
低糖質クッキー(菊芋ふすま、おから) その他菊芋ふすまパン、シリアル、ふすま粉末、甘味料など

レビュー:
ふすまに、糖尿病に良いとされる菊芋粉末を追加した糖質制限クッキーと、おから100%のおからクッキー。

菊芋ふすまクッキーは30gあたりの糖質量が7.1g、おからクッキーは30gあたり5.1g。甘みに還元麦芽糖を使っています。

大豆パンとスイーツの店 糖限郷(三重県)

取り扱い:
焼き菓子、ブッセ、ケーキ類、チョコ、パフェ、シュークリーム、プリン、その他大豆パンなど

レビュー:
大豆粉を使用したパンとスイーツのお店。
ティラミスパフェは糖質1.9gとは思えないほど美味しい!
生ショコラムースの低糖質ザッハトルテも絶品です。

糖質ダイエット工房(大阪府)

低糖工房と同じリボン食品のショップ。
品揃えも大差ない感じです。

ヘルシースイーツ工房マルベリー (大阪府)

取り扱い:
ケーキ、プリン、クレームブリュレ、チョコ、焼き菓子など

レビュー:
エリスリトールやラカンカなどの天然甘味料とおからなどで作るスイーツ専門店。
クレームブリュレはコーヒー、抹茶、チョコなどフレーバーが豊富です。
焼き菓子やケーキスポンジはおからベースなので、たっぷりの水分と一緒に摂りましょう。

糖質制限ドットコム(京都府)

取り扱い:
アイスクリーム、シャーベット、ゆずゼリー、シロップどら焼き、まんじゅう、
水ようかん、せんべい、エリスリトールチョコ、チーズケーキ、パウンドケーキ、フォンダンショコラ、フィナンシェ、クッキー
その他糖質制限パン、おかず、食材、低糖質調味料など

レビュー:
高雄病院の江部医師が監修する糖質制限食材のお店。
パンはもちろんのこと、ローカーボな食材が盛りだくさん!
スイーツも書ききれないほどの種類があり、どれも糖質がかなり抑えられている安心なものばかり。
特にチョコは、これまでノンシュガーチョコというとマルチトールが使われているものが多かったですが、糖質制限ドットコムのチョコはエリスリトールを使用しているため、血糖値を非常に上げにくくなっています。

低糖質SWEETS専門店 BLUE OWL (宮崎県)

取り扱い:
ジャースイーツ、ケーキ、焼き菓子、その他ベーグルなど

レビュー:
ふくろうの絵がかわいいこちらのお店は、エリスリトールやラカンカなどの天然甘味料を使っています。
一番人気はジャースイーツ「フロマージュブランのムース」。
定番のチーズケーキや、木の実たっぷりのタルトなど。

フレジュ(静岡県)

取り扱い:
低糖質ケーキ多数、マドレーヌなど焼き菓子、その他ふすまパンなど

レビュー:
糖質制限ではないスイーツの専門店が作っている、ローカーボスイーツショップです。
さすがスイーツ専門店とあって、ケーキの種類は他に類を見ないほど。
味も本格的で、大満足です。

大豆専科ソイコム(東京都)

取り扱い:
ソイピュアバー、その他大豆パン、大豆麺、低糖質食材など

レビュー:
大豆を主原料として作られたクッキーバーを販売。
その他、大豆を使用した商品がたくさんあります。

FOOD CONTROL SHOP ZERO(愛知県)

取り扱い:
ロールケーキ、チーズケーキ、マフィン、スコーン、その他ふすまパンなど

レビュー:
スイーツの種類が多く、本当に目移りしてしまいます。
パンの種類もたくさんあるので、あわせて注文したいですね!

トシヘルシースイーツ(東京都)

取り扱い:
<パウンドケーキ、ブッセ、ロールケーキ、ブラウニー、チョコ、ゼリーなど

レビュー:
鎧塚俊彦さんが作るローカーボスイーツ。味はお墨付き。
山田悟医師もおすすめするこちらのスイーツ、甘みはラカントSでつけています。
どのお菓子も1個あたりの糖質量が5g以下に抑えられており、安心です。

パティスリー・ラ・ノブティック(東京都)

取り扱い:
<ロールケーキ、チョコケーキ、サブレ、フィナンシェ、プリンなど

レビュー:
ときわ台の洋菓子店。「ロカボ」を提唱する山田医師監修の低糖質スイーツがあります。
プリン以外の低糖質スイーツはオンライン購入が可能。
低糖質ではないスイーツもあります。

シャトレーゼ(山梨県)

取り扱い:
アイス、プリン、まんじゅう、ショートケーキ、マフィン、その他通常の菓子類

レビュー:
ケーキなどの販売でおなじみのシャトレーゼが、オンラインショップ限定で低糖質スイーツを販売しています!
店舗によっては購入可能なようなので、近くにシャトレーゼがあれば一度問い合わせてみても良いかもしれません。

低糖質・スイーツ工房フォチェッタ(大阪府)

取り扱い:
ロールケーキ、レアチーズケーキ、フォンダンショコラ、生チョコ

レビュー:
スイーツの専門店。プリントスイーツなどが有名なようです。
まだ種類は少なめなものの、低糖質スイーツも人気です。
低糖質でないスイーツもたくさんありますので、注文の際はお気をつけください。

パティスリーポタジエ (東京都)

取り扱い:
<ロールケーキ、モンブラン、焼き菓子など

レビュー:
メディアでもよく取り上げられる中目黒のベジスイーツ専門店が、ローカーボスイーツも取り扱いをはじめました!
低糖質スイーツも野菜を取り入れています。

コンビニ、スーパーでも手に入ります!

コンビニ低糖質食品の先駆けとなったローソンだけでなく、コンビニやスーパーなどでも手に入るようになりました。
生洋菓子のモンテールも「スイーツプラン」という低糖質スイーツを販売しており、お店で手軽に購入できます。
その他、大手メーカーが色々と低糖質スイーツを販売していますので、お近くのお店を覗いてみるのも良いですね!