トップページ>ローカーボな食品・食材と入手方法>ネットでも購入OK!糖質オフのパン お店一覧

糖質オフのパンのお店

ネットでも購入できる!糖質オフのパン

糖質を控えたパンやスイーツは、ネットを中心とした通信販売で購入できます。
取り扱いのお店もかなり増えてきて、種類も豊富になってきました。

ここではネットで購入できるタイプのパンのお店と代表的な商品一覧にして紹介します!
もし一覧に載っていなくて「このお店も紹介して!」というものがあったらぜひ教えてください!

糖質オフのパンは大きく分けて2種類

糖質オフタイプのパンには、大きく分けて「小麦ふすま」タイプ・「大豆粉」タイプのものがあります。
どちらも糖質をカットしたタイプのパンですが、小麦粉で作ったパンとは食感がやや異なります。
食感だけで言うとふすまパンのほうが小麦粉パンに近いですが、ふすまの香りや苦味で好みがわかれるところ。その点大豆粉パンは苦味もなく味としては良いですが、食感は通常のパンと少し異なります。
ネット購入できるタイプのパンは、ふすま粉パンが多い傾向にあるようですね。

その他、ふすまと大豆粉を合わせたパンや、こんにゃく粉などを使ってオリジナルのローカーボパンを作っているお店もあります。色々チェックしてみましょう!

糖質オフのパンを販売するお店一覧(順不同)/2012年5月現在
店名  お店の
所在地
代表的な商品 おすすめコメント
楽園フーズ 愛知
  • 糖質オフのパン(食パン、丸パン、クロワッサン、惣菜パン、菓子パンなど)
  • 糖質オフのスイーツ
  • アイスバー、大豆麺など
★当サイト独自の商品レビューはこちら★
「ふすまパン」とも「大豆パン」とも書かれていなかったのですが、原材料を見る限りふすまと大豆のハイブリッドといったところでしょうか。

糖質もしっかりカットされています。
丸パン(商品名:もっちりパン)1個あたり糖質4g。

低糖工房
大阪
  • ふすまパン(食パン、ロールパン、丸パン、ベーグル、ピザ)
  • ふすまパンミックス粉
  • 低糖質スイーツ
  • 低糖質ケチャップ、ソース
100年の歴史がある老舗食品会社のリボン食品が展開するお店。

パンはふすまパンが中心。ベーグルにはおからも含まれています。

ロールパン・丸パンで1個あたり糖質2g前後と低糖質!
食パン、ベーグルはボリュームのぶん糖質がやや高め。

糖質オフのアイスクリームやクッキー・マドレーヌなども販売しており、食事からおやつまでばっちりです!

こちらに管理人のレビューあり!(楽天ブログ)

鳥越製粉
福岡
  • ふすまパン(パンdeスマート)
  • ふすまパンミックス粉(イースト含まず)
  • ふすまスイーツ
パンdeスマートを展開する鳥越製粉のお店。
パンdeスマートシリーズは他店でも購入出来ますが、このお店が直営店になります。

糖質は丸パン1個あたり3.4~5.3g。
ロールパンは糖質80%オフの明記はあるものの、肝心の糖質量が…?

その他、ふすま粉を使って作ったスイーツも販売されています。

ふすまべーかりー
愛知
  • ふすまパン(食パン、カンパーニュ、バゲット、ベーグル、ジャムパン、バタール、バンズ、ドッグロール、クロワッサン、あんパン、ピザ、カレーパン)
  • 低糖質スイーツ
  • ジャム、大豆麺など
このお店はとにかくパンの種類が豊富!
実店舗も運営している本格的なふすまパン専門店です。(近所に住みたい!)

すべて低糖質のふすまパンですが、一番糖質が低いのはクロワッサンで1個あたり1.98g。
ショップサイト内に栄養成分の一覧表示ページを作るなど、買い手にとって非常に親切なお店です!

ノンシュガージャムもお店の手作りなんだとか。
その他にもスイーツなどを販売しています。

キレイと健康サポート みどり工房。
兵庫
  • 菊芋ふすまパン(プレーン、バンズ、おかず系パン、菓子パン)
  • 低糖質クッキー
  • ふすま粉末、甘味料など
通常のふすまパンに、糖尿病に良いとされる菊芋粉末を追加した糖質制限パン。

1個あたりの糖質量は5.9g~。

ふすまパン以外にはクッキーが主力商品のようです。

ハッピーローカーボ工房 フレジュ
静岡
  • ふすまパン(食パン、デニッシュ)
  • 低糖質スイーツ
糖質制限ではないスイーツの専門店が作っている、ネット通販専用のローカーボスイーツショップです。
だから味も本格的!

糖質量はプレーンデニッシュで1個あたり4.4g。
チョコデニッシュはチョコが入る分もう少し高くなります。

スイーツもとても美味しく、パンとスイーツどちらもオススメです!

小樽フィッシャーマンズキッチン
北海道
  • ふすまパン(ロールパン、惣菜パン、菓子パン)
  • 糖質制限惣菜
  • 糖質制限スイーツなど
小樽フィッシャーマンズキッチンはつい最近まで高雄病院や江部医師の監修があり(現在は提携解消)、糖質制限食のノウハウはバッチリのメーカーさんです。

ふすまロールパンは1個あたり2.5gの糖質量。
このロールパンに色々な低糖質惣菜をはさんだサンドウィッチが好評です。

白神パン工房『豆豆』
秋田
  • 大豆パン(食パン、ロールパン、フランスパン、あんパン)
秋田県産大豆と天然白神酵母を使用した大豆パンのお店。

大豆粉だけでなく小麦粉も使用しているので糖質量に注意!
糖質量は「無砂糖大豆食パン」で1切れあたり約11.1gの計算となり、普通の小麦粉パンよりは低いものの、糖質制限的には控えめの摂取がすすめられます。

糖質制限 ゼロカーボブラン
京都
  • 健康ふすまパン(食パン、ロールパン、バンズパン、クロワッサン、デニッシュ)
  • 糖質制限スイーツ
  • 糖質制限食材、調味料など
糖質制限食材を専門的に扱うお店。品揃えも豊富でかなり本格的です。

「健康ふすまパン」は崇高クリニックの荒木医師が開発したものだそうです。

すごいのはパンの糖質量!ゼロカーボを目指しているだけあって、ロールパン1個あたりの糖質量はなんと0.2g。「糖質ゼロ」の食品表示が出来るレベルなんです。
糖質制限ドットコム 京都
  • おいしい糖質制限パン(丸パン)
  • ふすまパン(食パン)
  • 大豆パン(メロンパン、シナモンパン)
  • 糖質制限スイーツ
  • 糖質制限おかず、食材
  • 低糖質調味料など
高雄病院の江部医師が監修する糖質制限食材のお店。
パンはもちろんのこと、ローカーボな食材が盛りだくさん!

「おいしい糖質制限パン」はふすまとも大豆粉とも違い、小麦たんぱくやこんにゃく、おからなどで作られた独自のパン。
食感も小麦のパンに近く、本当に「おいしい」パンです。
糖質は1個あたり1.7g。

ふすまパンは100gあたりの糖質量が3.9g。スライスして食べればもっと低糖質!

甘い系のパンは大豆粉パン。こちらも2.3g~と低糖質なパンです。
やせる食べ方ドットコム 京都 (同上) 運営会社は違うようですが、商品は「糖質制限ドットコム」とほぼ同じです。
ノンシュガー・ジェイピー 長野
  • ダイエットパン(ロールパン、あんぱん、ごまぱん)
  • ふすまパンミックス粉
  • 低糖質スイーツ
  • おから製品、大豆麺など低糖質食材
  • 大豆粉、ふすま粉、アーモンドパウダーなど
分類的にはふすまパンに入ると思うのですが、ふすまの次に大豆粉も入っているので両方が入ったハイブリッドタイプですね。

糖質はロールパン1本あたりで4.5g。
うち1.8gはトレハロースだそうですが、砂糖よりはマシというレベルであって血糖値は上がります。なので除外しないで考えたほうがいいですね。

ちなみにこのお店の大豆粉はちょっと粗めですが、ミルキーな香りで私は好きです^^
低糖良品 東京
  • ふすまパン(パンdeスマート)
  • ふすまパンミックス粉
  • その他低糖質な食材
ふすまパンは、鳥越製粉のパンdeスマートを取り扱っているようです。
その他大豆粉や低GI米、大豆麺など。
ソイコム大豆ショップ 神奈川
  • 大豆パン(大豆全粒パン、ソフトブレッド、ピタパン)
  • 大豆粉食パンミックス(イースト含まず)
  • 大豆麺
  • 低糖質スイーツ
  • 低糖質食材など
大豆をメインにした低糖質食材のお店。
それだけあって、パンも大豆粉パンしかありません。

パンは1個あたりの糖質量が3gと低糖質。

その他、大豆麺などを取り扱っており、このお店の麺が使われている提携レストランもあるそうです。

糖質などの栄養成分表示がサイト上にされていない商品が一部あるようです。少々残念ですね。
ローカーボスタイルショップ 大阪
  • ふすまパン(ロールパン、丸パン、食パン)
  • ローカロリー調味料など
見たところ、ふすまパンの販売がメインのお店です。
大阪ローカルのアナウンサーが、こちらのふすまパンで15kgの減量に成功したのだとか。

ふすまパンという名称ではありますが、大豆粉も含まれているそうです。
糖質量はロールパン1個あたり2.5g。
FOOD CONTROL SHOP ZERO 愛知
  • ふすまパン(食パン、バンズパン、ベーグル、菓子パンなど)
  • 低糖質スイーツ
名古屋にあるFOOD CONTROL SHOP ZEROという糖質制限カフェのネット通販。
こちらのパンはふすまパンですが、美味しく工夫をこらしたパンで、Nuccaという名前で販売しています。

たいへん種類が多いのですが、糖質量はどれも100gあたりの量しか書いてありません。
というわけでZERO食パンで単純計算してみたところ、1切れあたり3.1gの糖質量となりました。
ポンパドウル
  • ふすまパン(ロールパン、あんぱん、クリームパン、ハムチーズ)
チェーン店、ポンパドウルのネットショップです。おそらくネット限定で、Dailyブランというふすまパンを販売しています。

糖質量はロールパン1個あたり約5.3g。
菓子パン系は糖質がやや高めなので、あまり食べ過ぎないほうがいいですね。

ちなみにこのショップの栄養成分表示は「炭水化物」表示なので、実際は食物繊維と羅漢果の分が引かれてもう少し低くなるはずです。が、食物繊維の成分などは書かれていないので、想像するしかない。
モンルパ 栃木
  • ふすまパン(テーブルロール、食パン、チョコパン、ココナッツパンなど)
ふすまとおからパウダーを使用した低糖質パン。
糖質制限食を実践し効果を実感された店主さんが作られています。

ふすまパン1個あたり糖質量は5.5g、エリスリトールのぶんを引くと4.3gです。
テーブルロールなら1個あたり2g。
ビッケベーグル 石川
  • ふすまパン(丸パン、食パン、惣菜パン、菓子パンなど)
  • 糖質制限スイーツ
  • 大豆粉生パスタ
  • (小麦粉を使った通常のパン・スイーツもたくさん)
ベーグルがメインな普通のパン屋さんですが、糖質制限パンも作っています。
糖質制限OK医療機関のない石川県でやっているというところも個人的には注目ポイントですね。

糖質制限以外のパンも売っているので、うっかりそっちを見てしまうと食べたくなってしまいます(笑)。誘惑にはご注意を…
それから残念ながら糖質制限用のベーグルはないようです。

糖質量ですが、ソフトタイプの丸パンで1個あたり3.6gです。
び~んずなっち 埼玉
  • 大豆パン(ロールパン、丸パン、惣菜パンなど)
  • 低糖質スイーツ
  • 大豆粉など
鴻巣の「ガラス工房ケミカ」内で低糖質パンを販売しているお店です。
パンは大豆粉がメイン。

1個あたりの糖質量は、ロールパンで2.4g。ばっちり!
やさしい時間 愛知
  • 大豆パン(ロールパン)
  • 0カロリー甘味料
大豆粉で低糖質なパンを作っているお店です。
いつでも購入できるわけではないようなので、ショップサイトやブログをチェックしながら、カートオープンに合わせて買い物しましょう。

さて、糖質量はプレーンのロールパン1個あたり2.3g。ここには0カロリー甘味料の分も含まれているので、それを差し引くと1.6g。文句なしの低糖質パンです!
123food.jp 愛知
  • 大豆パン(食パン)
完全受注生産のお店。注文が入ってからパンを焼くので、焼きたてが送られてきます。
「大豆パン」と書いてあるので大豆粉が使われているのでしょうが、原材料表示も成分表示もありません。
せめて糖質量の表示がないと…。
Hanon 静岡
  • ふすまパン(ロールパン、食パン、シナモンロール)
  • スイーツ
大変美味しそうなふすまパンを作られているお店なのですが…
お店を見た感じ、注文の仕方がわからないのと、商品の糖質量がどこを探しても載っていませんでした…。
ニアイコール
通販なし
秋田
  • 大豆パン
  • クッキー
秋田で大豆粉パンを販売しているお店。どうも実店舗のみの販売のようです。
食べログのページをリンクしましたので、お近くの人は是非!

ページ上に戻る

糖質オフ系飲料・食品を徹底比較!