糖質制限を実践することによるメリット

血糖値が安定します

急激に血糖値を上げる成分である糖質の摂取を極力抑えるわけですから、血糖値の急上昇を防ぐことが出来ます
血糖値の急上昇を防ぐということは、大量にインスリンが出て血糖値が下がりすぎることもなくなります。
狭い範囲を上下するだけで、非常に安定した状態になります

食後の眠気がなくなり、活動的に!

食後に眠くなってどうしようもなくなる…と言う人も多いのではないでしょうか?
食後に眠気が来るのは、血糖値が上昇するせいなんです。
糖質制限食にすると食後の眠気が起きにくくなります。
ランチ後の仕事や家事などがはかどり、生活の質も向上します!

無理なく痩せられます

一番嬉しいのはこれじゃないでしょうか!?
糖質制限食を始めると、不思議と体重が落ちていきます。
しかも、カロリーを気にしないでも良いのに、です!
うまくできたもので、その人に適した体重まで痩せると減少は止まります。
(それ以上痩せたい場合には、カロリーも多少気にしなくてはいけません)
それに血糖値が上下しにくいので強い空腹感を感じにくく、ダイエットしやすいのも特徴です。

各種数値が安定し、メタボ解消に役立ちます

単に痩せるだけではありません!
中性脂肪やLDLコレステロール・肝機能などの数値などが高い人も、糖質制限を実践することでこれらの数値が安定します。
メタボを改善し、身体の中から健康になれます!
血糖値を置いておいても、上記の数値が高く体重が多い人にはおすすめの食事療法です。

工夫次第でどんな料理も食べられます

糖質を制限する料理というのは、自由度が低いように思われます。
確かに巷の食材も料理も糖質が含まれているものが多く、「あれもこれもダメなのか…」と落ち込むかもしれません。
しかし!工夫次第ではどんなものも食べられるのです!

主食にしても、ごはんはなかなか代用が難しいですが(粒こんにゃくを使う人もいます)、パンは大豆粉やふすま粉を使った低糖質なレシピがあり、家庭でも自作が可能です。自分で作るのが難しい人には、低糖質なパンの完成品をネットショップなどで購入することも出来ます。
めん類も大豆麺しらたき海藻でできた麺、中華料理食材の豆腐皮豆腐干糸(とうふかんす)で代用ができます。
おからパウダーと0カロリー甘味料で蒸しパンを作ったりすることも可能。

糖質制限にはご法度と思われがちなスイーツだって作れます。
シュガーカットゼロ(エリスリムよりリニューアル)ラカントSなどの0カロリー甘味料は血糖値を上げないので、それを使って作ります。
大豆粉を小麦粉がわりに使ってドーナツやスポンジケーキ、シフォンケーキも作れます
低糖質なパンケーキ・ホットケーキミックス などの便利な食材も増えましたので、このような食材も活用すると良いですね!
低糖質食材である生クリームに0カロリー甘味料を入れてホイップすれば、甘いホイップクリームの出来上がり。
チョコレートは糖類ゼロのものならよく見かけるようになりました。こういったものを適量使うのも良いと思います。
一般的なスイーツレシピも、低糖質な食材に置き換えればアレンジしながら作ることが出来るので、とても参考になります。

主菜・副菜は高糖質な食材や調味料を避ければ良いので、ちょっと頭を使えば比較的簡単に色々作れます。
調味料自体もそう大量に使うものでなければ、うまく調節して使えば良いのです。
お肉・お魚・大豆類・卵・チーズなどがOKだと、結構料理の幅も広がるものです!