サプリメント系は海外のほうが安い!
糖質制限食にはもはや欠かせない存在となりつつある「サイリウム」や「グアガムなどの増粘多糖類」は、海外のサプリメント通販を利用すると大容量で安く購入できます。
サプリメントの個人輸入をしている人は多く、日本語のサイトもありますので色々チェックしてみましょう。
おすすめショップ→iHerb.com
日本でも手に入りやすくなったけど…
糖質の摂取量を抑えて健康を増進する・ダイエットをする…という考え方は日本でも定着し、また近年ではロカボブームもあって低糖質な食材や食品が比較的手に入りやすくなりました。
そうは言っても、まだまだ割高感が拭えなかったり、種類がそう多くなかったり…といった面もあります。
海外のローカーボ食品を購入しよう
海外、特にアメリカは、かつてローカーボダイエットが爆発的に流行したことなどにより、多くのローカーボ食品を販売しています。
日本ではあまりお目にかかれない「低糖質な小麦粉」や「低糖質なパスタ」、種類が豊富なローカーボシロップ類などなど…
これらの食品は時々日本でも輸入サプリメントショップなどで購入することが出来ますが、いつでも気軽に購入できるわけではありません。
だったら、自分で個人輸入しちゃいましょう!
ローカーボ食品の品揃えが豊富で個人的におすすめなのが、「Netrition.com」です。
購入者のレビューもあり、平均評価がひと目でわかります。(最高で☆5)
私も何度か個人輸入しています。
個人輸入代行業者に頼むか、直接購入するか
私が初めて「netrition.com」で購入した際には、個人輸入代行業者に依頼しました。
(個人輸入代行業者は色々ありますので、「個人輸入代行」で検索してみてください)
代行業者に頼むメリットは、
・商品名の指定さえすれば、英語がわからなくても注文できる
・日本の銀行口座へ振込が可能(業者により異なる)
というところだと思います。
逆にデメリットは
・代行手数料のぶんだけお金が余分にかかる
・直接注文するよりも商品到着までの日数がかかる
というところです。
2回目からは直接注文することにしましたが、直接注文するには
1:英語だけで書かれたサイトから注文する
2:クレジットカードでの支払い
というポイントがあります。
1に関しては、私の場合は自動翻訳機能を使って翻訳したページを別ウインドウで開き、
それを見ながらサイトに直接アクセスして注文をしました。
2はVISA・MASTERなど国際ブランドがついていれば国内発行のクレジットカードで大丈夫です。
クレジットカードを持っていない人は、個人輸入代行業者を利用するしかないですね。
neteition.comではこの商品がおすすめ!
まず、おすすめ商品を書く前にひとつ注意事項が。
海外のローカーボ食品は、糖質量の表示が大雑把な印象です。
つまり、低糖質ではあるものの実際の糖質量よりやや少なめに表示している場合もある、ということ。
実際の糖質量は研究所で分析してもらうか(まあ現実的でないですね)、
SMBG…血糖値を自己測定して判断することが重要です。
アバウトなのはお国柄なのかな…?嫌いじゃないけど、糖質量に関しては厳格であって欲しい^^;
とにかく、同じ商品でも人によってはあまり血糖値が上がらなかったり、逆にすごく上がった!って人もいるので…
特に初めて食べるときは、測定器を用意して食べてみると良いかなと思います。
個人的におすすめかな~と思うのは、以下の商品です。
※下記は2012年に書いたレビューです
商品名 (メーカー) 画像 |
特徴、ポイント、注意点など |
---|---|
Carbquik (Tova) ![]() |
ローカーボなベーキングミックス・カーブクイック。「Bisquik(ビスクイック)」っていう結構有名なベーキングミックスがあるんですが、それを意識してる印象で、使い道もかなり似ています。ビスケットやパンケーキを始めとして、アレンジ次第で色々なものを作ることが出来ます。 ややミルキーな甘い香りがするため(香料か?)、お食事系調理にはどうか?たこ焼きやお好み焼きなどにはちょっと無理があるかも。 そして注意点。どうもパッケージと実際とは糖質量が異なるようです。パッケージには1/3カップ(32g)あたり糖質2gとあるのですが、血糖値の上がり方はそれ以上。おそらく表示の2~4倍近くはあるのではないかと。 ただしほとんど血糖値が上がらなかったという人もいるので…わからないものですね。SMBGで確認するか、他の低糖質な粉物などで割って使うと良いと思います。少なくとも普通の小麦粉よりは低糖質であることは間違いなさそうです。 |
Dreamfields Pasta (Dreamfields) ![]() |
ドリームフィールズのパスタは低糖質というよりも、特殊な製法で炭水化物の吸収を妨げるため、吸収される糖質量は1食56gあたり約5gとのこと。味はとても美味しく、低糖質だなんて信じられないほど。パスタの種類も色々あり、本当に低糖質なら有難いことです。 しかしコレも注意!これもやはりというか…実際吸収される糖質量は5gどころじゃないようです。表示の2~3倍ぐらいと思っていたほうがいいかも。 ただし血糖値は小麦のパスタに比べて上がりにくいです。 私はこんにゃくパスタなど他の低糖質な食材と半々にして食べています。 ちなみにこのパスタの糖質消化吸収を高めないためには、「食べ過ぎない」「茹で過ぎない」「酸味のあるソースを使わない」だそうです。 |
Sugar Free Flavored syrups (Da Vinci) ![]() |
ダ・ヴィンチのフレーバーシロップは有名で(有名コーヒーショップなどでもボトルが並んでますね)、日本でも輸入食材店などで購入することが出来ますが、そのダ・ヴィンチがシュガーフリーシロップを出していたって知ってました? 糖質ゼロ、甘みはスクラロース。フレーバーの種類も実に多く、本当に目移りします!「糖質制限でもシロップを選べる喜び」は格別です♪ 注意点はボトルが大きいので使いきれるか!?ってことですね。シロップ用のポンプを一緒に買っておくと便利です。ポンプなら日本でも買えるみたいですが、どうせ2ドルだから一緒に注文したほうが楽かな。 |
他にも色々ありますが、好みがあると思いますので…。
ちなみに個人輸入ということで送料も結構かかりますので、ある程度の量をまとめ買いしたほうがお得です。
初回はお試しのつもりで色々な商品を買ってみてもいいかもしれませんね^^
では!netrition.comでの注文方法を、図解入りで紹介したいと思います。
このページが長くなってしまったので、別ページに作りました。どうぞ!
※旧サイトのページにジャンプします。(2012年作成のため一部情報が古い場合が有ります)